心臓腫瘍 cardiac tumors
再発性の塞栓性脳梗塞の原因精査でみつかった例がありましたので、調べた内容をまとめます。 塞栓源としては①疣贅、②血栓、③腫瘍が代表的な原因です。 転移性心臓腫瘍は原発性に対して 20-40倍の頻度があり、原発性心臓腫瘍は非常に頻度が少ない。以下は原発性心臓腫瘍の分類を示す。 分類 histological classification of tumors of the heart (2004) 良 […]
再発性の塞栓性脳梗塞の原因精査でみつかった例がありましたので、調べた内容をまとめます。 塞栓源としては①疣贅、②血栓、③腫瘍が代表的な原因です。 転移性心臓腫瘍は原発性に対して 20-40倍の頻度があり、原発性心臓腫瘍は非常に頻度が少ない。以下は原発性心臓腫瘍の分類を示す。 分類 histological classification of tumors of the heart (2004) 良 […]
呼吸不全の患者さんでは「どのような姿勢をしているか?(=楽になるか?)」が原因疾患を探る上で身体所見上とても重要です。いくつかまとめようと思います。病態としては静脈還流量,呼吸筋,V/Q mismatchと姿勢の対応関係により生じるものです。 orthopnea(起坐呼吸) 呈する原因:心不全,COPD,神経筋疾患による呼吸不全 前かがみの場合:COPD・病態:呼吸補助筋が垂直になることで動員しや […]
感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2017 年改訂版)より *太字は管理人によるもの 感染性心内膜炎リスク 高リスク群 ⅠB→予防薬適応 ・生体弁,機械弁による人工弁置換術患者,弁輪リング装着例・IE の既往を有する患者・複雑性チアノーゼ性先天性心疾患(単心室,完全大血管転位,ファロー四徴症)・体循環系と肺循環系の短絡造設術を実施した患者 中リスク群 Ⅱa C・ほとんどの先天性心疾患 […]
心原性脳梗塞を契機に心房細動がみつかるケースはしばしばあります。この際に循環器内科に外来でアブレーションを検討してもらうかどうか?の基準に関して脳卒中を診療する医師はある程度知識があった方が良いかもしれません(私は勘違いがありました)。先日循環器カンファレンスで心房細動に関してレクチャーで教えていただき、日循のガイドラインを私も読んで勉強させていただいた内容を簡単にまとめます。循環器の先生方で適宜 […]
新しい研究が発表されました。 “Association of Alternative Anticoagulation Strategies and Outcomes in Patients With Ischemic Stroke While Taking a Direct Oral Anticoagulant” Neurology ® 2023;101:e358-e369 […]
脳梗塞診療で心原性塞栓症というとそのほとんどが心房細動によるものですが,時折問題になるのが左室機能不全に伴う左室内血栓です。以下の内容は全てCirculation. 2022;146:e205–e223.を参考に記載させていただきました。 形成因子:①左室機能不全,②心内膜障害,③炎症または過凝固状態 ・左心室血栓形成リスクは「虚血性心筋症>DCM」 STEMI 4~39%, DCM 2~36%・ […]
非弁膜症性心房細動患者さんの抗凝固療法導入時期は出血性梗塞合併リスクがあり判断に悩む領域です。 今までの変遷 ・前向き研究不在の中で今までさまざまなrecommendationが提唱されてきました。その変遷をまずまとめていきます。 基礎知識 ・心原性塞栓症の再発リスクは初期14日以内で0.5-1.3%/日(Stroke 1983; 14: 688–93.)・脳梗塞直後が再発リスクも, 出血性梗塞に […]
透析患者さんが心房細動を合併している場合は多く(既報では約10%)、その際に抗凝固療法を導入するべきか?は議論があります。透析患者さんは脳卒中罹患リスクが5倍とされていますが、その一方で尿毒症の血小板機能低下(uremic platelet dysfunction)による出血傾向があります。このため「塞栓症予防のメリットが出血合併症のデメリットを上回るのか?否か?」が問題となります。この点に関して […]
世の中には聴診の達人が沢山いらっしゃるので私のような未熟者が解説するのが適切かどうか分かりませんが、まとめたいと思います。基本的な内容が多いため、医学生~初期研修の先生方の参考になりましたら幸いです。自分の聴診技術はそのほとんどが耳学問だったのでこの記事を書くにあたって改めて身体所見の書物をいくつか眺めてみましたが、本ごとに記載している内容にかなり違いがあることに驚きました。このためもしかしたら皆 […]
NEJMから腹部大動脈瘤 AAA: abdominal aortic aneurysmsのマネージメントに関してのreviewが出たため、読んだ内容をまとめたいと思います(N Engl J Med 2021;385:1690-8. 一部昔のAAAに関するNEJMのreviewからも引用します N Engl J Med 2014; 371:2101-2108)。 疫学・リスク因子 ■大動脈瘤:3cm […]