注目キーワード

糖尿病の診断

糖尿病の診断 糖尿病型 ①血糖値:(いずれか1つ該当)空腹時血糖値 126 mg/dL 以上・OGTT 2 時間値 200 mg/dL 以上・随時血糖値 200mg/dL 以上②HbA1c:6.5%以上 糖尿病の診断 1:1回だけで診断可能・血糖値+HbA1cいずれも糖尿病型・血糖値が糖尿病型で、糖尿病の典型的症状または確実な糖尿病網膜症がある場合2:2回以上で診断可能・糖尿病型を2回以上認める場 […]

掻痒感

原因 ・腎臓:慢性腎臓病、透析(とても多い)・肝臓:原発性胆汁性胆管炎(掻痒感が主訴になることあり)、肝硬変、慢性肝炎・内分泌:甲状腺機能異常、糖尿病など・血液疾患:真性多血症、鉄欠乏性貧血、悪性リンパ腫、ヘモクロマトーシス、白血病・神経:多発性硬化症など・その他:老人性乾皮症(最多) 対応 保湿剤 ・最初に必ず行うべきはスキンケア+保湿で基本中の基本 *保湿剤まとめ 一般名 ワセリン ヘパリン類 […]

内包膝について

先日「内包膝 caspular genu」の梗塞で自発性低下のみを呈した(四肢麻痺などなし)方がいらっしゃいました?(自験例で初めてです)内包膝について見識が乏しく、内包膝病変ではたして自発性落ちるのか?と調べ同様の症例が複数報告されており勉強になりました。 ちなみに尾状核梗塞による無為(abulia)はこちらにまとめがありますのでご参照ください。 解剖 内包膝:視床と大脳皮質をつなぐ神経線維が通 […]

オージオグラム audiogram

目的:①聴力評価+②難聴が感音性か?(骨導)、伝音性か?(気導)を評価する*前提条件として意識障害がなく検査に協力的であることが必要→ABR(こちら)は検査協力がなくとも実施評価可能である*診察上伝音声難聴か?感音性難聴か?を鑑別する方法はこちらを参照 *オージオグラム(audiogram):聴力検査の結果の表、オージオメトリー(audiometry):調べるための機械 横軸:周波数(右に行くほど […]

血管浮腫 angioedema

病態・臨床像 病態 (肥満細胞顆粒放出,ブラジキニンなど)→血管透過性の亢進→浮腫(重力関係なし、発症様式は突然~急性)による臓器ごとの症状 *血管浮腫は蕁麻疹より病変が深部のため疼痛がでることがある(蕁麻疹と血管性浮腫が共存する場合には同じ病態と考える) *蕁麻疹:肥満細胞(IgEを介した機序または介さない機序)が刺激→ヒスタミンが放出→血漿漏出により皮下に浮腫が生じて、膨疹となり24時間以内に […]

副腎偶発腫瘍 Adrenal Incidentaloma

偶発的に副腎に指摘された腫瘍:大きさ≧1cm 頻度1-6%内訳:非機能性腺腫 75%(最多)>機能性 14%(Subclinical Cushing syndromeが最も多い>原発性アルドステロン症 頻度少ない)> 褐色細胞腫 7%>副腎癌・転移 4%*上記疫学はN Engl J Med 2021;384:1542-51.での記載であるが、日本での内訳はやや配分が異なる(非機能性腺腫 […]

肝腫瘤病変へのアプローチ

ここではサーベイランスでの指摘ではなく、腹部エコー検査で偶発的に肝腫瘤性病変を認めた場合のapproachに関してまとめる。 問題となるのは悪性腫瘍(3つ:肝細胞癌・肝内胆管癌・転移性肝癌)である↓腫瘍リスク評価・B型肝炎、C型肝炎 肝硬変の有無・腫瘍の併存または既往(転移性腫瘍の可能性)↓画像評価・ダイナミック造影CT*EOB-MRIは感度がより高く質的評価が可能であり、CT検査で判断が難しい場 […]

ワクチン Vaccine

VPD(Vaccine Preventable Diseases):こちらのサイト”Know VPD” VPDを知って、子どもを守ろう。が素晴らしくわかりやすくまとまっているためご参照ください 一覧 ワクチンの分類 生ワクチン 不活化ワクチン トキソイド 成分 弱毒化した病原体 微生物の一部が抗原 毒素が抗原 基本的な注射方法 皮下注 筋注 投与 1~3回 1~4回 投与間 […]

尿管結石 nephrolithiasis

部位:生理的狭窄部位 ・腎盂尿管移行部:背部痛(最も多い)・腸骨動脈交差部・尿管膀胱移行部:下腹部痛鼠径靭帯:腹部~腰背部にかけての疼痛 *尿管結石:シュウ酸カルシウム結石が最多、リン酸カルシウム、尿酸、シスチン 臨床像 ・突然発症・正常:間欠または持続性*炎症が病態なので持続性になることもある→間欠痛でないからといって除外することはできない・嘔吐:認めること多い 50%(尿管からの迷走神経刺激に […]

リウマチ性多発筋痛症 PMR

病態・臨床像 疫学:高齢者に好発 (70歳以上が多い、50歳以下はない *年齢から除外することが可能な疾患)・滑液包炎(特に肩峰下滑液包・三角筋下滑液包・大転子滑液包・坐骨滑液包)が主体。主訴は「筋痛」>「関節痛」>>「発熱」。・発症:急性~亜急性で発症日が特定できる場合が多い。・筋力低下や筋原性酵素上昇は通常なく、炎症反応(ESR・CRP)は通常上昇。・痛み・可動域制限の分布:肩(70-95%) […]