今回はあえて処方するべきではない薬の紹介をします。患者さんのお薬手帳を見るとこの薬剤(ユベラ®)を内服している患者さんがかなり多く、本当に必要なのか疑問に思いポリファーマシー対策として勉強しました。
中枢神経原発悪性リンパ腫 PCNSL:primary CNS lymphoma
PCSK9阻害薬
エゼチミブ Ezetimibe
眼窩先端症候群・海綿静脈洞症候群
高アンモニア血症 hyperammonemia
肝性脳症 hepatic encephalopathy
1:病態・症状
肝機能障害によってアンモニア血中濃度が上昇し、脳での神経伝達へ影響を及ぼすことが主病態とされています。(アンモニア代謝に関してこちらをご参照ください)。通常はアンモニアを尿素回路で解毒することで血中アンモニア濃度が上昇しすぎないように調節されますが、肝機能障害ではこの尿素回路の解毒機序が働かないため血中アンモニア濃度が上昇します。