解剖
・半卵円中心(centrum ovale):側脳室上端より上の部分(側脳室がaxial像で見えていないレベル) *卵を半分に割ったようみみえることが「半卵円」という名前の由来
・血管支配:髄質枝(脳表を走行する血管から垂直に脳室方向へ向かう枝)が主体
*半卵円中心の一部はACAとMCAの境界還流領域(分水嶺)に該当する(external border zone)
*分水嶺領域の梗塞に関してはこちらをご参照ください。
半卵円中心梗塞の臨床像
古くは半卵円中心梗塞は髄質枝の小血管病であると報告されていましたが(Neurology.1992;42:1992–1998.)、必ずしもそうではなく塞栓性機序による梗塞が多いことが指摘されてるようになってきています。
■半卵円中心の梗塞と基底核梗塞(ラクナ梗塞)の違い/比較 Stroke. 2002;33:1541-1544.
半卵円中心梗塞38例(6.5%)と基底核梗塞68例(11.7%)を比較検討。
半卵円中心梗塞 VS 基底核梗塞(ラクナ梗塞)
心原性素因:34% vs 12%
大血管狭窄:53% vs 19%
→半卵円中心梗塞は従来いわれてきたラクナ梗塞の機序だけではなく、頸動脈狭窄やMCA狭窄を背景とした病態や心原性の病態も関与している可能性があり、ラクナ梗塞とは区別するべきである。
■TEEにより積極的に半卵円中心梗塞の機序を検討 臨床神経 2020;60:414-419
急性期脳梗塞2552例のうち79例(3.1%)が該当。塞栓源性疾患は45例(57%)に認め、内訳はPFO20例、PFO+大動脈アテローム性病変9例、心房細動6例、大動脈アテローム性病変6例、内頚動脈狭窄2例、陳旧性心筋梗塞1例、左心耳血栓1例となっています。
この結果ではPFOや大動脈アテローム性病変の関与が多いことが指摘されています。
参考文献
・臨床神経 2020;60:397-406
・臨床神経 2020;60:414-419 京都第二赤十字病院脳神経内科の先生方がご報告された内容で大変勉強になります。