神経内科領域の知識を共有するプラットフォームのMedixpostさんと先日お話させていただきました!無料で神経内科領域の新しい知見などがすぐに学べる素晴らしいシステムでこちらに紹介させていただきます!(以下Medixpostさんからの紹介文になります)
医学知識のアップデートにお悩みはありませんか?
Medixpostでは、脳神経内科領域の重要な知見(最新情報や臨床的なtips)を手軽に入手できます。
同時に、経験された症例や学び、先生方自身の専門領域の知識を共有することができます。
まずは、日々の隙間時間などにニュース感覚でご覧いただき、明日からの臨床に使える、脳神経内科領域の重要情報を手軽にご活用ください!
すでに500以上の記事があり、脳神経内科医の1割以上の先生にご活用いただいております。
以下より数分でご登録いただけますので是非ご検討ください!(無料・医師限定)

これまでの主な投稿例)
・パーキンソン病のアゴニストとMAO-B阻害薬の使い分け
・レベチラセタムの有効性と限界
・脳梗塞急性期のDAPTはどの2剤?loadingする?継続期間は?
・ポスト平山、ポストGBS症候群―ポストポリオ症候群との類似
・International MOGAD PanelによるMOGad診断基準の提唱(2023)
・日本における片頭痛に対するCGRP関連抗体薬のリアルワールドエビデンス
