注目キーワード

総合内科専門医試験 リンク

消化器内科 胆嚢炎:こちら胆管炎:こちら膵炎(急性・慢性)・膵臓がん・IPMN:こちら肝機能障害・HCV・HBV・PBC・AIH:こちら胃潰瘍・ピロリ菌感染症:こちら上部消化管出血:こちら下部消化管出血:こちら便秘:こちら肝腫瘤性病変:こちら 血液内科 ET・PV:こちらMDS・AA・PNH・PMF・汎血球減少:こちら白血病:こちら多発性骨髄腫・MGUS:こちら貧血:こちら血小板減少・ITP:こち […]

拙著「レジデントのための神経診療」

いつもブログ・ホームページをご覧になっていただき大変ありがとうございます。2023年8月28日に管理人が執筆させていただきた、「レジデントのための神経診療」が医学書院より発売となりその宣伝となります。 本書は神経内科非専門の初期研修、総合内科、救急科などの先生方向けの入門的な内容で、病歴+神経所見の取り方”history and physical”、病巣を推定するために武器 […]

広告:2025年1月25日(土) / 3月2日(日)開催 ハンズオンセミナー『医師による医師のためのChatGPT入門』臨床がはかどる魔法のプロンプト

以下、医学書院さんからのご案内広告です。 2022年11月にOpenAI社が公開した対話型生成AI――ChatGPT。それまで「AI(人工知能)」を近未来の代名詞にさえ感じていた方も多いのではないでしょうか。しかしChatGPTの登場以降、急速に、同時に着実に、人々の生活に浸透してきていると実感する方は少なくないはずです。現在、ChatGPTをはじめとする生成AIの効果的な使い方は、SNSで多くの […]

拙著「内科診療ことはじめ」発売中です!

いつもホームページをご覧になっていただき大変ありがとうございます。今回は宣伝になります。私(管理人)が執筆させていただいた初期研修医の先生方向けの本「内科診療ことはじめ」が2022年3月7日羊土社さんから発刊となりました!国保旭中央病院でご指導いただいた総合診療内科の塩尻俊明先生に監修いただいております! 内科の幅広い分野に関して「研修医の先生方」を対象に、救急外来・病棟や”prima […]

広告:Medixpostさんのご案内

以下広告です。 日本の脳神経内科医の4割以上、40歳以下の6割以上が利用中のMedixpostをご存知ですか? Medixpostは、脳神経内科領域の最新論文や臨床Tipsなど重要情報を共有し、スキマ時間で知識をアップデートできる、医師限定の無料サイトです。 重要知見や最新論文、暗黙知の発信、意見交換が日々実名で行われていますので、信頼性の高い脳神経内科領域の重要情報を効率よく手に入れることができ […]

両側淡蒼球病変 bilateral globus pallidus lesions

鑑別 虚血:低酸素脳症代謝:肝性脳症、メープルシロップ尿症、メチルマロン酸血症、Wilson病中毒:CO中毒(淡蒼球が選択的に障害される代表的原因病態)、Cyanide中毒遺伝性:Neurofibromatosis Type 1、Leigh脳症、Fahr病、NBIA、PKAN、Wilson病 下図は中毒での特徴的な画像所見の一覧で、Radiographics. 2019 Oct;39(6):167 […]

大脳皮質拡散制限病変 Cerebral cortical restricted diffusion

鑑別 血管障害:precentral knob areaの梗塞など(梗塞範囲が広くなると血管支配領域から皮質下白質を含むので皮質に限局することは解剖学的にありえない) てんかん重積後:大脳皮質+視床枕の信号変化が特徴的 CJD:DWI>FLAIR像信号変化、尾状核の信号変化(尾状核>被殻後方)が特徴的 感染:単純ヘルペス脳炎は辺縁系(側頭葉前方~帯状回~島皮質)を主体に左右非対称性に拡散制限病変を […]

「書くことについて」著:スティーブン・キング 訳:田村義進

スティーブン・キングStephen Kingは現代最も有名なホラー小説家で、映画化されている作品も多く、「グリーンマイル」や「シャイニング」など観たことがある方も多いかと思います。 私はホラーは苦手なジャンルなのですが、スティーブンキングの作品は例外的に好きです。おそらくグロテスクな描写が少なく、表現される内容が「場の恐怖」、「静の恐怖」だからかもしれないです。そんなこんなでスティーブンキングの文 […]

糖尿病の診断

糖尿病の診断 糖尿病型 ①血糖値:(いずれか1つ該当)空腹時血糖値 126 mg/dL 以上・OGTT 2 時間値 200 mg/dL 以上・随時血糖値 200mg/dL 以上②HbA1c:6.5%以上 糖尿病の診断 1:1回だけで診断可能・血糖値+HbA1cいずれも糖尿病型・血糖値が糖尿病型で、糖尿病の典型的症状または確実な糖尿病網膜症がある場合2:2回以上で診断可能・糖尿病型を2回以上認める場 […]

掻痒感

原因 ・腎臓:慢性腎臓病、透析(とても多い)・肝臓:原発性胆汁性胆管炎(掻痒感が主訴になることあり)、肝硬変、慢性肝炎・内分泌:甲状腺機能異常、糖尿病など・血液疾患:真性多血症、鉄欠乏性貧血、悪性リンパ腫、ヘモクロマトーシス、白血病・神経:多発性硬化症など・その他:老人性乾皮症(最多) 対応 保湿剤 ・最初に必ず行うべきはスキンケア+保湿で基本中の基本 *保湿剤まとめ 一般名 ワセリン ヘパリン類 […]

内包膝について

先日「内包膝 caspular genu」の梗塞で自発性低下のみを呈した(四肢麻痺などなし)方がいらっしゃいました?(自験例で初めてです)内包膝について見識が乏しく、内包膝病変ではたして自発性落ちるのか?と調べ同様の症例が複数報告されており勉強になりました。 ちなみに尾状核梗塞による無為(abulia)はこちらにまとめがありますのでご参照ください。 解剖 内包膝:視床と大脳皮質をつなぐ神経線維が通 […]

オージオグラム audiogram

目的:①聴力評価+②難聴が感音性か?(骨導)、伝音性か?(気導)を評価する*前提条件として意識障害がなく検査に協力的であることが必要→ABR(こちら)は検査協力がなくとも実施評価可能である*診察上伝音声難聴か?感音性難聴か?を鑑別する方法はこちらを参照 *オージオグラム(audiogram):聴力検査の結果の表、オージオメトリー(audiometry):調べるための機械 横軸:周波数(右に行くほど […]

血管浮腫 angioedema

病態・臨床像 病態 (肥満細胞顆粒放出,ブラジキニンなど)→血管透過性の亢進→浮腫(重力関係なし、発症様式は突然~急性)による臓器ごとの症状 *血管浮腫は蕁麻疹より病変が深部のため疼痛がでることがある(蕁麻疹と血管性浮腫が共存する場合には同じ病態と考える) *蕁麻疹:肥満細胞(IgEを介した機序または介さない機序)が刺激→ヒスタミンが放出→血漿漏出により皮下に浮腫が生じて、膨疹となり24時間以内に […]

副腎偶発腫瘍 Adrenal Incidentaloma

偶発的に副腎に指摘された腫瘍:大きさ≧1cm 頻度1-6%内訳:非機能性腺腫 75%(最多)>機能性 14%(Subclinical Cushing syndromeが最も多い>原発性アルドステロン症 頻度少ない)> 褐色細胞腫 7%>副腎癌・転移 4%*上記疫学はN Engl J Med 2021;384:1542-51.での記載であるが、日本での内訳はやや配分が異なる(非機能性腺腫 […]

日本神経学会オータムキャンプ@小樽 2024年11月2-3日

昨日から本日にかけて日本神経学会主催の医学生や研修医の先生向けの脳神経内科の勉強をする、オータムキャンプに参加させていただきました。主幹の北海道大学脳神経内科の先生方本当にお疲れ様でした。 私は2日目に”プライマリケア・救急で活躍する脳神経内科”というテーマで5例の症例を通じて話させていただきました。伝えたメッセージとしては、普段病名から鑑別を挙げることに慣れ過ぎているがNeurologyでは”病 […]

人気記事一覧