1:肺は縮みやすい・胸郭は縮みにくい
呼吸を考える際、私たちはついつい肺のことだけを考えてしまいますが、実際には「肺」と「胸郭」が合わさって呼吸器システム”passive respiratory system”を形成しています。ここではこの呼吸器システムがどのような物理的特徴を持っているか?いわゆる「肺のメカニクス」に関して考えていきます。
医学を一緒に学ぶ人のために
人工呼吸器の原理に関して別項で解説させていただきました(こちら参照)。ここではこの原理を踏まえて、ややこしい人工呼吸器のモードと具体的な設定を解説します。
呼吸生理の記事で勉強した呼吸生理の全体像を踏まえて、どこが障害されると低酸素血症になるか?を解説していきます。
酸素療法を始める前に以下の4点を確認してから開始するようにします。低酸素血症の理解が前提として必要なので、こちらを参照ください。