注目キーワード
CATEGORY

症候・鑑別

組織での酸素消費

前に「組織への酸素供給」を解説したが、今度は「組織の酸素消費」を説明する。酸素を与える側の話が前回で、今回はもらう側の話と思っていただけるとわかりやすいと思う。 「酸素供給が少しでも減ると、組織は酸素不足になるのか?」という疑問にこれから答えていく形で話をすすめる。 いきなり答えを言うと、「酸素供給が減ってもすぐに組織は低酸素とはならない」。これをグラフで確認してみる。下図は横軸が酸素供給量(DO […]

意識障害へのアプローチ

「意識障害へのアプローチ」は改訂版を作成させていただきましたので、もしよければこちらをご参照ください(2021年2月7日管理人記載)。以下は旧記事になります。 先に意識障害を主に4つに分類しましたが、ここでは「持続性」の「覚醒障害」(一般的な意識障害)へのアプローチを解説します。これはあくまで私の方法ですが、具体的には下図の流れで診療をすすめていきます。 Step:1 ABCの確認・血液ガス(+血 […]

意識障害 病態・分類

ここでは意識障害を「どう分類すると理解しやすくなるか?」に主眼を置いて考えます。 1:意識障害の分類 意識障害を理解する際、まずは意識を構成する要素を2つに分けると理解しやすくなります。覚醒(arousal)と認知内容(content)です。 意識障害の患者を診療するときは、この患者は「覚醒(arousal)の障害か?認知内容(content)の障害か?」を意識するとアプローチしやすくなります。 […]

組織への酸素供給

ショック、人工呼吸管理、輸血などの勉強で重要なテーマ「組織への酸素供給」に関して解説する。 1:組織への酸素供給 DO2(delivery O2):組織への酸素供給は3つの要素により規定される。 Hb(血中ヘモグロビン濃度)、SaO2(動脈血のHb飽和度)、CO(cardiac output:心拍出量)の3つである。そして下図の式で計算される。 これはどういう意味か下図の模式図で考える。川があり、 […]