CKD 慢性腎臓病 Chronic Kidney Disease
病態についてはこちらを参照ください。AKIについてはこちらをご参照ください。 定義 3か月以上持続する①または②①腎障害の存在が明らか(尿異常、画像診断、血液、病理)②GFR<60 mL/min/1.73m2 *シスタチンC:eGFR=(cr + cys)/2 軽度腎障害をみたらシスタチンCでも評価することが重要*eGFR注意点①体表面積補正の値,②18歳以上の成人が適応,③Cr値が安定した […]
病態についてはこちらを参照ください。AKIについてはこちらをご参照ください。 定義 3か月以上持続する①または②①腎障害の存在が明らか(尿異常、画像診断、血液、病理)②GFR<60 mL/min/1.73m2 *シスタチンC:eGFR=(cr + cys)/2 軽度腎障害をみたらシスタチンCでも評価することが重要*eGFR注意点①体表面積補正の値,②18歳以上の成人が適応,③Cr値が安定した […]
消化性潰瘍 原因 NSAIDs、ピロリ菌感染が2大原因 合併症:出血・穿孔 NSAIDs ・NSAIDs潰瘍は腹痛などの自覚症状に乏しい場合が多いため注意。・NSAIDsをやむを得ず使用する場合は潰瘍のリスク因子と心血管リスクから潰瘍予防薬を併用するか?潰瘍リスクの低いCOX2阻害薬を使用するか?などを検討する NSAIDs潰瘍のリスクと予防:*実際には潰瘍の1次予防のためのプロトンポンプ阻害薬は […]
急性膵炎 原因 ①胆石:40%(原因最多)②アルコール:30% *安易にアルコール性としない*2大原因は胆石、アルコール *胆石とアルコール性が原因の大半を占める要注意:膵臓癌、解剖学的異常(膵胆管合流異常) ・高トリグリセリド血症:2-5%(特にTG≧1000mg/dLがリスク)*高トリグリセリド血症に関してはこちらを参考下さい・薬剤性:<5%100種類以上あり(例:アザチオプリン、6-M […]