総論
・遺伝子異常による基底核への異常な鉄沈着・神経変性が病態であり(中枢神経への鉄沈着による神経変性をきたす疾患はNBIAと脳表ヘモジデリン沈着症)、下記経路のいずれかに遺伝子異常により障害を来たした病態(単一の疾患ではなく総称)。
・いずれも特徴的な画像所見や臨床像がありますが、遺伝子診断が確定診断になります。
遺伝形式からの鑑別
・AD:神経フェリチン症(Neuroferritinopathy)
・XRD:SENDA syndrome, BPAN
・AR:その他全て
*日本では現在MPAN, FAHN, CoPAN, Woodhouse-Sakati症候群の報告なし
画像検査からの鑑別
鉄沈着:T2*WIが鋭敏(T2WI低信号・T1WI低信号*T1は沈着が軽度の場合は信号変化なし)
*AJNR Am J Neuroradiol. 2012 Mar;33(3):407-14. doi: 10.3174/ajnr.A2677. Epub 2011 Sep 15. PMID: 21920862
各論
PKAN(pantothenase kinase-associated neurodegeneration)
遺伝形式:AR PANK2 *NBIAの中では頻度としては最多
発症:classic PKAN(75%)は小児発症・atypical PKAN(25%)は中央14才
臨床像:錐体外路症状(ジストニア*choreaは呈さない)・網膜色素変性症・認知機能障害
*症状出現から15年以内に85%が車いすでの生活となる
*seizures, PNS所見は典型的ではない
画像:“eye-of-the-tiger sign” 淡蒼球内にT2WIで「明瞭な点状高信号+周囲の低信号」・特異的な所見として有名
*その他大脳萎縮以外の異常所見を呈さない点も重要 *画像はAJNR Am J Neuroradiol. 2012 Mar;33(3):407-14. doi: 10.3174/ajnr.A2677. Epub 2011 Sep 15. PMID: 21920862より引用
無セルロプラスミン血症 Aceruloplasminemia
遺伝形式:AR 遺伝子:CP*日本で多いと報告されている
病態:セルロプラスミン(Cp:肝臓で合成)は銅運搬を担うだけでなく、2価鉄を3価鉄へ酸化するフェロオキシダーゼ活性を持つ(下図赤点線部分参照)→このため無セルロプラスミン血症では脳や肝臓に鉄沈着を認める
発症:40才代
臨床像:糖尿病(膵臓への蓄積 20~30歳代発症・糖尿病発症が最初となる場合が多い)・網膜色素変性(網膜への鉄沈着・無症候性の場合が多い)・不随意運動(chorea・錐体外路症状・眼瞼痙攣blepharospasm)・小球性低色素性貧血
血液検査:セルロプラスミン検出感度以下・銅低値・フェリチン高値
画像:wide spread pattern
神経フェリチン症 Neuroferritinopathy
遺伝形式:AD(NBIAの中で唯一遺伝形式がAD) 遺伝子:FTL1
病態:Ferritin(フェリチン)はheavy chainとlight chainから構成されているが、後者のlight chainをコードする遺伝子の異常により生じる(下図赤点線部参照)
発症:成人発症(30~50歳代) *指定難病
症状:psychiatric, frontal lobe dysfunction, dystonia
検査:血中フェリチン低値≦20μg/dL
画像:線条体の空洞形成(cystic necrosis) 下図BのT2高信号領域がcavitationに該当 画像はAJNR Am J Neuroradiol. 2012 Mar;33(3):407-14. doi: 10.3174/ajnr.A2677. Epub 2011 Sep 15. PMID: 21920862より引用
BPAN: beta-propeller protein-associated neurodegeneration
遺伝形式: XRD 遺伝子:WDR45
症状:急性進行性の神経症状・static encephalopathy of childhood with neurodegeneration in adulthood (SENDA syndrome)
画像:黒質内部の低信号バンド(かなり特徴的)
参考文献
・Neurol Clin Pract 2016;6:150–156
・AJNR Am J Neuroradiol. 2012 Mar;33(3):407-14. doi: 10.3174/ajnr.A2677. Epub 2011 Sep 15. PMID: 21920862